皆さんは何のOSを使っていますか?
MAC?Linux?いいえWindowsなはずです!
ごめんなさいMACユーザーもLinuxユーザーもたくさんいますね
私のOSはWindowsなのでMACやLinuxのユーザーの方には詳しくお伝えできませんが。
ブラウザについて知ってもらえたらと思います
とりあえず
ブラウザとは?まあリンク先見れば私よりも詳しいこと書いてあるんですが、
いま皆さんがここを見ているということはブラウザを使ってみています
え?なに?iモード?・・・orz
iモードはブラウザではないみたいです・・・残念・・・
でもフルブラウザがあるよ!
さて
上記URLみても分かるんですが、私のほうから簡単に説明しますね
ブラウザとはインターネットのweb観覧ツール
さっきも言ったようにいまあなたがここを見ているということはブラウザを使っています
ブラウザといっても
インターネットが見れるだけのブラウザじゃなくて
ある掲示板が見れたりとか、ある画像が見れたりそういうものもブラウザという場合もあるみたいですね
HTMLレンダリングエンジンについても知っておいたほうがいいです
エンジンといえばそうです車ですね
え?違うって?
まあまあ名前が同じなだけで違うんですけどね
HTMLレンダリングエンジンとは基本的には3つ
Trident
Gecko
WebKitがあります
しかしOperaなど一部のブラウザは例外で、独自エンジンを搭載しているものもあります
このエンジンによって環境は大幅に変わります
HTMLやXMTML、CSSの扱い方が違うので
いやブラウザによって扱いが違うのかな・・・
そこはおいといて
Tridentエンジンは
IE、Sleipnirなどが代表的なブラウザかな
Geckoエンジンは
Firefox、Lunascape
LunascapeについてはTrident、Gecko、WebKit全部使えるのであまり代表的じゃないですけどGeckoのほうがイメージ高い
WebKitエンジンは
Safari,、Google Chrome
こんな感じですかね
各ブラウザのプラグインにより、違うエンジンに切り替えられることもできます
本当にエンジンでブラウジング速度は違うのでそこは気に入ったエンジンを使うと良いですね
ちなみにほとんどのブラウザは
タブというものを使います
このタブがあるブラウザは
タブブラウザといいます
ブラウザと意味が変わらないんですけどね
タブブラウザはブラクラ(ブラウザクラッシャー)にとても強いです
IEは7からFirefoxは2から搭載されました多分記憶が正しければ・・・
タブがあることで多重起動しなくて済みます
余談ですが
IE7についてはタブ機能がありえないほど使いにくい・・・
これにてブラウザについては以上